映画『ソイレント・グリーン』★★★☆☆

ソイレント・グリーン(原題:Soylent Green)
監督 リチャード・フライシャー
脚本 スタンリー・R・グリーンバーグ
製作 ウォルター・セルツァー
    ラッセル・サッチャー
出演者 チャールトン・ヘストン
音楽 フレッド・マイロー
撮影 リチャード・H・クライン
編集 サミュエル・E・ビートリー
配給 MGM
公開 アメリカ合衆国 1973年
Wikipediaより抜粋:http://bit.ly/176CYd1

ソイレント・グリーン [DVD]

ソイレント・グリーン [DVD]

久しぶりの投稿は映画。
初見。今年は日本でもソイレントが発売になるとのニュースを聞いたけれど,そういえば元ネタのソイレント・グリーンを観ていなかったので,観てみた。以下,ネタバレ注意。





=======================================================





舞台は2022年のニューヨーク。人口爆発により職住を失った人々が溢れ,豊かな自然や植物が失われてしまったディストピア世界で,特権階級を除くほとんどの人間は,ソイレント社が海のプランクトンから作る合成食品の配給を受けて生活している。そんな中で,ソイレント社の幹部殺害事件が起こり,チャールストン・ヘストン扮するソーン刑事がその死を調査していくうちに,ソイレント社の配給食品,ソイレント・グリーンの秘密を知ってしまい,・・・というお話。

まず最初に,さんざ描かれるソーン刑事の腐敗っぷりが,時代と人柄をとてもよく表していた。
殺人現場に着くなり,「富豪の家だし家主死んでるし,何もらってもかまわんでしょ」と言わんばかりに,酒や石鹸,そして当時は幻となっている牛肉(!)など,貴重なものを当然のように漁っていき,シルクの枕袋につめてサンタクロースさながらに帰っていく。この時代は貧富の格差が激しく,多くの人がソーンのアパートの階段で寝泊りしていたり,ソーン自身もお湯でシャワーを浴びた記憶がないくらいだったりするので,そうした役得でなんとか往時(我々の時代)の生活を体験してみようとするのだ。
また,彼は一見乱暴者のように見えるけれど,家には「Book(本)」と呼ばれる老人・ソル(エドワード・G・ロビンソン)が待っていて,自然が豊かで普通に果物や肉を食べていた昔の食事を再現し,彼を喜ばせるなど,憎めないところもある。

映画の世界においては,食事によって人物の性格や関係性を表現する「フード理論」なるものがあり,その観点から見ても,人間味のある食事を大切にする主人公ソーンは善人,食事を無機質なものに変えてしまったソイレント社は悪人ということが暗に示されている。

また,ソルは「Book(本)」,殺されたソイレント社幹部のメイド兼夜伽であったシェリル(リー・テイラー=ヤング)は「Furniture(家具)」と呼ばれ,誰かの所有物として扱われているが,その二人に対しても,ソーンは友人として,一人の女性として接する。

そんな人間的温かみを持っているソーンは,捜査をやめろという上からの圧力がかかっても,捜査をやめない。
ソーンは,ソルから聞く昔話などから,現状にどこか違和感を感じていたように見える。
これはある意味『マトリックス』のネオとも通じる,「この世界の歪みに気づいてしまったもの」の物語だ。

マトリックス 特別版 [DVD]

マトリックス 特別版 [DVD]

一度気づいてしまったものは,口を噤む(=死ぬ)か,本当の生を獲得するために革命家になるしかないのだ。

主人公ソーンが真実を目撃するシーンも衝撃的ではあるが,真実を知って安楽死を選んだ人物の安楽死シーンが一番の見どころだろう。
音楽も映像も素晴らしく,自分も死ぬときはこう死ねたら幸せだろうな,と思ってしまった。
実際,ここまで個人主義的感覚が一般化した現代においては,自分の死も自分の所有物であり,自分で決定する権利がある,または『選択』こそが生きることである,との考え方も不自然ではなくなりつつあるように思うが,どうだろうか。
また,山田宗樹の『百年法』にも似たような安楽死施設のイメージがあり,この作品からも影響があるのか,それとも人が安らかに眠りたいと思う環境には共通のイメージがあるのか,なんてことをもにゃもにゃ考えたりした。

海を飛ぶ夢 [DVD]

海を飛ぶ夢 [DVD]

百年法 上

百年法 上


「ソイレント・グリーンを食べてまで生きることに意味はあるのか」というところまで踏み込んで描くと,より深みが増したと思うんだけど,そこまでいかなかったのは残念かなー。
それでも十分に現代社会への批評性・メッセージ性のある,色褪せない作品だと思います。

『ソイレント・グリーン』はゲームの『ゼノギアス』など,様々なSF作品に栄養…もとい影響を与えているので,どこかで「ソイレント」の名前を耳にしたことがある人は,元ネタもぜひ。

これを観た後だと,完全栄養食品と言われてもソイレントは食べる気起きないなあ。。。